借地上の建物や借家に住んでいる相続人は借地権や借家権の名義人が亡くなった場合には、借地契約・借家契約をそのまま相続することができます。そこで、借地名義人や借家名義人の変更を申し出ることができます。その際、戸籍謄本など相続関係が明かとなる書類を求められることもあります。
なお、相続により借地権や借家権を承継した場合には、名義書換料を支払う必要はありません。
投稿者プロフィール

-
最近、農業にはまってい る (本人は「農業」と言っているが、一般的には「家庭菜園」と呼ばれている)。
耕運機まで所有するなど、道具は一人前だが野菜のできはイマイチ。
本人は、異常気象だとか、土が悪いとか、品種が悪いなどと言って、決して自分の腕が悪いことを認めようとしない。
最新の投稿
- 2017.12.15Uncategorizedどんなものが相続財産になりますか
- 2017.12.12Uncategorized借地権・借家権についても相続することができますか
- 2017.12.06Uncategorized田、畑などの農地を相続するには農地法の許可が必要ですか
- 2017.11.30Uncategorized生命保険金は相続財産になりますか
コメントを残す